ほうしょう幼稚園からの日々の様子をご紹介します。
[gallery link="file" columns="2" size="large" ids="10798,10797,10767,10766"] 保育部では各学年、年齢に合わせ工夫を凝らし手作りでおもちゃを作成いたしました。0歳児1歳児は、『ぽっとん落とし』や『くるくる回してあそぶおもちゃ』などを、2歳児 ...
[gallery size="large" ids="10772,10773,10774,10775,10776,10777,10778,10779,10780,10781,10782,10783,10784,10785,10786,10787,10788,10789" orderby="rand"] ...
本日秋晴れの中、保育園部の運動会が行われました。あどけない表情で一生懸命走ったり踊ったりする姿はとても愛おしく、少しずつお兄さんお姉さんになっているのがわかります。パパやママと一緒に行った親子競技は保育部ならではの楽しい競技となりましたね。お家の方と共に運動会を楽しめたこと本当に嬉しく思います。お仕事でお疲れのところ、 ...
幼稚園部の園児達は、雨で延期にはなってしまいましたが、2日間に分かれ芋掘りを行いました。小さな力で、土の中に隠れているお芋を掘るのはとても大変でしたが、大きなお芋を手にすると、喜びは格別です。帰りのバスの中では、「お芋のシチューにしてもらおう〜」「焼芋やりたい〜」などの声が飛び交っていました。 [gallery ...
今年は園庭にある「クヌギ」と「コナラ」の木にたくさんのどんぐりがなっています。子ども達は、落ちているどんぐりを競争とばかりに広い集めています。身近に秋を感じることができ子ども達にとっても最高の環境です! [gallery link="file" size="large" ids="10706,10707,1070 ...
幼稚園の田んぼでは、5月に植えたお米の苗がどんどん大きくなり収穫の時期を迎えました。先週金曜日、年長組は田んぼの会の皆さまの力を借りて、稲刈りを行いました。お米のできる過程を知ったり体験することは食育にもつながってきます。給食でも大切にお米を食べてくれることと思います。そして、自分たちが収穫したお米が給食で食べられ日が ...
先日9月3日、ことり組は芋掘り遠足を行いました。子ども達の願いが叶ったのか、お天気もOK。土の下に隠れているお芋を掘るのはとても大変そうでしたが、お芋を手にしたときはみんな嬉しそう!ニコニコ笑顔でカメラマンさんにハイポーズV 芋掘りをした後は、羊山に移動し、しっぽ取りやシャボン玉を楽しみました。最後は待ちに待ったお弁 ...
先週土曜日、幼稚園部は一大イベント運動会が行われました。前日から天気予報と睨めっこ。心配していた雨も当日は子ども達のパワーで追い払い無事運動会を終えることができました。今年も9月は猛暑の連続。暑い中でも頑張った成果が発揮され、一人一人の成長を感じることができた運動会となりました。PTA執行部の方を始め保護者の皆さま、そ ...
9月11日(水)〜13日(金)の3日間、横瀬中学校の2年生5名が『職場体験学習』として本年に来ています。色々なクラスに入り、子ども達と交流したり、先生の補助をしたりしてくれています。社会への一歩として、大きな大事な事を子ども達から学ぶことでしょう! [gallery link="file" columns="2" ...
先週の土曜日、2学期が始まるのを前に保護者の方を中心に奉仕活動が行われました。プールを解体したり、窓ガラスを拭いてもらったりと普段手の届かない所まで綺麗にして頂きました。今日から2学期。綺麗なお部屋で気持ちよくスタートを切ることができました。参加して頂いた多くの保護者の方、暑い中ありがとうございました。奉仕作業終了後、 ...
昨日、幼稚園では夏の風物詩「おたのしみ会」が行われました。園庭には、各学年ごと願い事が書かれた七夕飾りを飾り、かき氷や焼き鳥、くじ引きにヨーヨーなど、PTA役員の方や職員のお店が所狭しと並びました。お部屋はゲームコーナーもあり、とても賑やかなおたのしみ会となりました。後半は年長さんみんなで作ったお神輿を担ぎ、わっしょい ...
本日幼稚園では、全園児クラスや学年ごとにすいかわりを行いました。幼稚園部では、目隠しをしてぐるっと回ると友達や先生から「右!左!前!」と応援の声が響き、すいかを目がけてエィ!と棒を振り下ろす子ども達。保育園部では、すいかを触って大きさや感触も確かめていました。すいかにヒビが入るたび、そして赤い顔が出てくるたびに子ども達 ...